土岐市美濃焼伝統産業会館
館内には千有余年の歴史をもつ美濃焼の伝統的技術に関する資料や、美濃焼陶磁器製品を展示し伝統の心を学べる充実した内容となっています。また作陶・絵付による自由作陶コーナーを設けており、美濃焼を肌で体験することができます。
開館時間 | 9:00~16:30 |
---|---|
定休日 | 月曜日(月曜日が祝祭日の場合、月曜日は開館し、火、水曜日) 祝祭日の翌日(土曜日が祝祭日の場合、日曜日は開館し、火曜日休館) 年末年始 |
企画展示会
第1展示室
-
-
土岐市制70周年記念事業・土岐市が育んだ芸術 -大陶都誕生からのあゆみ-
令和7年7月19日(土)~令和7年11月24日(祝)※最終日は午後4時迄
もっと見る
-
-
第34回土岐市陶芸協会展と器展
2025年5月23日(金)〜2025年7月13日(日) ※最終日は午後4時迄
もっと見る
-
-
土岐市制70周年記念事業 土岐の無形文化財 十五人の陶工
令和7年2月1日(土)~令和7年5月11日(日)
もっと見る
-
-
ポスト織部の時代(歴史館館外展示)
令和6年10月5日(土)~令和7年1月26日(日)
もっと見る
-
-
美濃焼伝統工芸・白と黒の器展(BLACK&WHITE)
令和6年8月6日(火)~令和6年9月29日(日)※最終日は午後4時迄
もっと見る
第2展示室
-
-
2025美濃焼伝統工芸品・新作品展
令和7年1月11日(土)~令和7年1月26日(日)※最終日は午後4時迄
もっと見る
-
-
美濃焼伝統工芸品作家展 (終了しました)
2021年11月10日(水)〜2022年1月30日(日)※最終日は午後3時迄
もっと見る
特別展示室
-
-
土岐市織部の日協賛事業 美濃焼伝統工芸品 織部作品展
令和7年2月1日(土)〜令和7年3月26日(水)※最終日は午後4時迄
もっと見る
-
-
美濃焼伝統工芸士 器展
2024年8月1日(木)〜2024年9月29日(日)※最終日は午後4時迄
もっと見る
-
-
美濃焼伝統工芸品 花器展
会期 令和4年4月16日(土)〜5月15日(日) ※最終日は午後4時迄
もっと見る
美濃焼伝統工芸品 指定15品目
美濃焼伝統工芸品協同組合
組合員のお知らせ

南窯
工藤工~おいしい食卓の器と道具~

五蓮窯
美濃陶芸 山下祥 作陶展

松泉窯
加藤芳平 〜牡丹花展〜

真山窯
卒寿記念 美濃焼伝統工芸士 真山窯 親子作陶展

点窯
美濃焼 小栗正男 作陶展

佐藤陶芸
美濃焼~うつわ協奏曲〜赤・鼠・黄 佐藤公一郎展

兼宗窯
加藤陽児 作陶展

大雲窯
加藤三英 作陶展

陽山窯
水野雅之茶陶展

知山窯
知山窯 安藤統 陶展

鶴琳窯
第9回美濃陶磁育成智子賞受賞記念 林英樹作陶展

草の頭窯
草の頭窯 親子作陶展

音彩工房
「The Art of Living – the Beauty of Japanese Art、アスコット‐アートのある暮らし – 未来につなげる日本のアート」

守山窯
第38回全国やきものの里展

東山窯
東 正之 作陶展

音彩工房
女性伝統工芸士 〜作家とともに in青山~

廣千窯
廣千窯 高木廣司 作品展

樹窯
川合正樹 作陶展

鶴琳窯
林 英樹 陶磁展

瑞靖窯
小栗賢吾作陶展

工芸品のお店
-
松泉窯
鳳凰紋蓋小壺
¥ 15,000(税別) 現品限り
-
風人窯
織部ぐい呑 木箱
¥ 28,000(税別) 現品限り
-
明楽寺窯
粉引駒筋六角組湯呑
¥ 5,000(税別) 現品限り
-
快山窯
青白磁四方輪花4寸皿
¥ 3,300(税別) 現品限り
-
守山窯
青志野手付花生
¥ 50,000(税別) 現品限り
-
瑞光窯
鳴海織部茶入
¥ 15,000(税別) 現品限り
-
松泉窯
牡丹紋蓋小壺
¥ 15,000(税別) 現品限り
-
瑞光窯
鼠志野抹茶茶碗
¥ 50,000(税別) 現品限り
-
光山窯
ミッドナイトブルー 桔梗形皿
¥ 3,900(税別) 現品限り
-
清山窯
黄瀬戸茶盌
¥ 450,000(税別) 現品限り
-
守山窯
青志野香炉
¥ 50,000(税別) 現品限り
-
閑山窯
黒織部茶碗
¥ 45,000(税別) 現品限り
-
点窯
粉引兎遊飯碗
¥ 4,000(税別) 現品限り
-
輝山天神窯
志野香炉
¥ 10,000(税別) 売り切れ
-
泉山窯
織部香合
¥ 8,000(税別) 現品限り
-
松泉窯
鳳凰紋茶壺 (急須)
¥ 10,000(税別) 現品限り