第39回美濃焼伝統工芸品まつり

会期:令和7年10月25日(土)~26日(日)
時間:9:00~16:00まで

 

織部、黄瀬戸、志野

みつけてください
あなたの器 only one

 

会期・開催地

期間 令和7年10月25日(土)~令和7年10月26日(日)
時間 9:00~16:00
場所 土岐市美濃陶芸村
(美濃焼伝統産業会館・陶芸村・志野の里公園)
巡回バス

北回り

※巡回バスは、南・西ルートもあります。

催事内容

  1. 企画展 「土岐市が育んだ芸術」

    歴史館外出張展示企画及び学芸員による解説があります。
     

    【会期】令和7年 7月19日(土)~11月24日(月)
    【展示解説】午前 11:00 ~ 午前 11:30
    【会場】会館内 第1展示室
    ※土岐市制70周年記念事業
  2. 企画展 美濃焼伝統工芸品一汁三菜展 

    一汁三菜に酒器などを組合わせた作品展
     

    【会場】会館内 第2展示室
  3. 美濃焼伝統工芸品協同組合青年部「窯蔵展」

    伝統工芸品協同組合員青年部による伝統工芸品を1,000円~10,000円で販売します。
     

    【会場】会館内特別室及び駐車場
  4. 美濃焼伝統工芸品・窯元展示販売コーナー

    美濃焼伝統工芸品協同組合員の作品を表示価格より2割引で販売。
     

    【会場】会館内 第2展示室
  5. 美濃焼伝統工芸品・生花展

    美濃焼伝統工芸品の花瓶・水盤を使用し、会場に生け花を設置します。

    【会場】会場内各場所
  6. 伝統工芸品異業種交流展と岐阜県の伝統工芸品展

    伝統工芸品の異業種交流事業として、女性伝統工芸士が製作する「信州紬・京指物・大阪欄間・博多織」、又東北の伝統工芸品である樺細工を始め木曽漆器や香川漆器を展示販売。又、岐阜県の伝統工芸品を紹介するコーナーも設置して、飛騨春慶/一位一刀彫/美濃和紙を展示。

    【会場】会場内 2階展示室前エントランス
  7. 「匠の技」技術技法実演と解説

    美濃焼伝統工芸士による、ロクロ、タタラ、絵付等の実演と製作解説をします。
     

    【会場】会館出入り口前
  8. 陶芸村窯元巡りと志野の里ふれあいウォークとスタンプラリー

    現代茶陶展等の優秀賞作品の展示や企画展を開催。陶芸村では窯元の展示販売を実施。陶芸村入村者の皆さんが、それぞれ、陶房で作品を展示、販売しますので是非訪れてください。スタンプラリーをして陶芸村を回遊して頂けます。
     

    【会場】陶芸村各陶房
  9. 伝統工芸品お買い上げ抽選プレゼントコーナー

    DMご持参の方及び美濃焼伝統産業会館内にてお買い上げの金額5,000円毎にくじ引き1回(抽選)で伝統工芸品をプレゼント。

  10. うつわさがし・窯裏印帳

     

マップ

主催 土岐市美濃焼伝統工芸品まつり実行委員会
共催 土岐市・美濃焼伝統工芸品協同組合・土岐市美濃陶芸村入村作家・美濃焼伝統工芸士会・美濃焼伝統工芸品協同組合青年部・土岐市秋の陶磁器まつり推進実行委員会
後援 多治見市・瑞浪市・可児市・一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会
TOP