-
企画展 土岐市陶芸作家「茶の湯 盌展」
土岐市内で作陶活動され、技術を伝承された無形文化財保持者の方(物故者含)や伝統工芸品の技術技法で製作された作家の茶盌を一堂に展示します。
【会期】10月3日~12月17日迄
【会場】会館内第1展示室
-
美濃焼伝統工芸品作家展
作品の価格を、5千円・1万円・3万円の均一価格で販売します。
【会期】10月21日(土)〜22(日)
【会場】会館内2階展示室
-
伝産青年部「窯蔵逸品展」
伝統工芸品協同組合員青年部による伝統工芸品を、1,000円~10,000円で販売します。
【会場】会館内特別展示室
-
美濃焼伝統工芸品窯元展示販売コーナー
美濃焼伝統工芸品協同組合員の作品を、20%OFFで販売します。
【会場】会館内2階展示室
-
伝統工芸品異業種交流展と岐阜県の伝統工芸品展
伝統工芸品の異業種交流事業として, 女性伝統工芸士が製作する「信州紬・京指物・大阪欄間・博多織」、又東北の伝統工芸品である樺細工を始め木曽漆器等を展示販売。
岐阜県の伝統工芸品を紹介するコーナーも設置して、飛騨春慶/一位一刀彫/美濃和紙を展示します。
【会場】会館内2階展示室前エントランス
-
お買い上げプレゼントコーナー
DMご持参の方及びお買い上げの金額5,000円毎に1回くじを引いていただけます。
※抽選券の販売対象箇所は、特別展示室/2階展示室
【会場】会館内出入り口前
-
伝統工芸品生花展
伝統工芸品の花瓶・水盤を使用し、会場に生け花を設置します。
【会場】会場内各場所
-
匠の技 製作実演と製作指導及びワークショップ
◆美濃焼伝統工芸士による、ロクロの実演と製作体験指導を実施。
※製作実演は、概ね1時間毎に20分程度。
※工芸士の指導でお客様が製作体験して出来た作品は、有料にて焼成。
◆企画展 第37回を記念して37及び3・7が付く誕生日の方は、無料で作陶の製作体験をしていただけます。
【会場】会館出入り口前
-
ミニトンネル窯による絵付体験 (アクセサリーづくり)
土岐市立陶磁器試験場が開発したミニトンネル窯で、アクセサリーやマグネットなどの絵付制作体験を実施します。
【会場】会館出入り口前
-
たべもの横丁かまぐれ亭
美濃焼伝統工芸品協同組合の青年部による、五目ご飯/豚汁/手作りの器を1セット1,500円で提供します。
※材料が無くなり次第終了です。
【会場】センターハウス前駐車場
-
土岐市観光物産展
◆土岐市観光物産展と土岐市ガイドの会による観光の紹介と会場案内を行います。
【会場】センターハウス前駐車場
-
伝統工芸品・大窯元市 (テント村)
伝統工芸品の即売テントを設置しています。
【会場】センターハウス前駐車場
-
野点大茶会
美濃陶芸村内の自然と融合した本格的な四阿で、伝統工芸士が制作した抹茶茶碗を使用し、土岐市茶道連盟による野点茶会を開催します。
※一服300円です。
【会場】志野の里公園内
-
陶芸村窯元巡りと志野の里ふれあいウォークとスタンプラリー
陶芸村の皆さんによる、各陶房での展示販売と企画展を開催予定。
スタンプラリーをして陶芸村を回遊するものです。
※受付にてアンケート調査
【会場】陶芸村各陶房