第36回美濃焼伝統工芸品まつり

今後のコロナ感染状況により、中止若しくは一部催事内容の変更及び縮小もあり得ますので詳細については、HPをご覧ください。

メインビジュアル

会期:令和4年10月22日(土)~23日(日)
時間:9:00~16:00まで

織部、黄瀬戸、志野

みつけてください あなたの器 only one

「伝統的工芸品産業の振興に関する法律」の制定を機会に、経済産業省により昭和59年度以降、毎年11月を「伝統的工芸品月間」と定められた振興策により、伝統工芸品が暮しの中に定着しつつあります。
美濃焼産地としても美濃焼伝統工芸品が持つ暖かさ・美しさを感じて頂ければ、喜ばしい限りでございます。

会期・開催地

期間 令和4年10月22日(土)~令和4年10月23日(日)
時間 9:00~16:00
場所 土岐市美濃陶芸村(美濃焼伝統産業会館・陶芸村・志野の里公園)
バス 無料シャトルバスの運行

日時 10/22・10/23

時間 午前8時45分~午後4時30分

  • ・JR土岐市駅北口⇔伝統産業会館(1台) ※一部歴史館経由
  • ・五斗蒔特設駐車場⇔伝統産業会館 (1台)
ろくろ

催事内容

  1. 企画展「伝統工芸・陶磁名品展」

    技術技法を伝承された方々(物故者含)の作品や伝統工芸品の技術技法で製作された人間国宝・重文等の作家の作品を一堂に展示。

    【会期会場】10月5日~12月15日迄 会館内第1展示室

  2. 美濃焼伝統工芸品作家展

    作品の価格を、5千円・1万円・2万円・3万円・5万円の均一価格で販売します。

    【会期会場】10月22日(土) 会館内第2展示室

  3. 伝統工芸品限定 100選抽選頒布会

    市価2万円以上の作品を、1点8,000円抽選にて販売します。

    【応募方法】往復はがきに必要事項(PDF記載)を記入してお申込みください。

    【期限】10月7日(金)当日消印有効

    ※作品の種類は、茶盌・茶盌以外の茶陶・花器・その他(食器等)の4種類

    本年度の申し込みを受け付けています。

    以下のPDFをご覧の上お申込みください。

    申し込み要項(PDF)

    ◆当日:作品抽選

    【会期会場】10月23日(日)午後2時~午後3時 会館内第2展示室

    ※必ず当選ハガキをご持参ください

    ※10月23日午前10時より抽選順の整理券を配布させていただきます

  4. 伝産青年部「窯蔵逸品展」

    伝統工芸品協同組合員青年部による伝統工芸品を、1,000円~10,000円で販売します。

    【会場】会館内特別展示室

  5. 美濃焼伝統工芸品窯元展示販売コーナー

    ◆美濃焼伝統工芸品協同組合員の作品を、20%OFFで販売します。

    【会場】会館内2階展示室

  6. 伝統工芸品異業種交流展と岐阜県の伝統工芸品展

    伝統工芸品の異業種交流事業として、木曽漆器・庄川挽物/東北の伝統工芸品である樺細工・川連漆器を展示販売。

    また、岐阜県の伝統工芸品を紹介するコーナーを設置して、飛騨春慶・一位一刀彫・岐阜提灯・岐阜和傘・美濃和紙を展示。

    特別企画展-女匠衆展と題して女性工芸士作家による展示会の開催。(信州紬・京指物・博多織等)

    【会場】会館内2階展示室前エントランス

  7. お買い上げプレゼントコーナー

    お買い上げの金額5,000円毎に1回くじを引けます。

    ※抽選券の販売対象箇所は、特別展示室/2階展示室/第2展示室 (抽選会は除く)

    【会場】会館内出入り口前

  8. 伝統工芸品・生花展

    伝統工芸品の花瓶、水盤を使用して会場各所に生け花を設置しています。

    【会場】会場内各場所

  9. 匠の技 製作実演と製作指導及びワークショップ

    美濃焼伝統工芸士による、ロクロの実演と製作体験指導を実施。

    【会場】会館出入り口前 ※製作実演は、概ね1時間毎に20分程度。

    ※工芸士の指導でお客様が製作体験して出来た作品は、有料にて焼成。

  10. ミニトンネル窯による絵付体験 (アクセサリーづくり)

    土岐市立陶磁器試験場が開発したミニトンネル窯で、アクセサリーやマグネットなどの絵付制作体験を実施します。

    【会場】会館出入り口前

  11. たべもの横丁かまぐれ亭

    青年部による手作りのご飯茶碗1ヶ1,500円をご購入の方に、五目御飯+とん汁を無料で提供。

    ※テイクアウトのみ

    【会場】センターハウス ※無くなり次第終了です

  12. 土岐市観光物産展/岐阜県内の物産展

    土岐市観光物産展と土岐市ガイドの会による会場案内と観光の紹介をします。近郊の物産である富加町(そば)/五平餅等を販売。

    【会場】駐車場

  13. 焼津大物産展

    土岐市とスポーツ姉妹都市である静岡県焼津市より海産物を産地直送にて販売します。

    【会場】駐車場

    ※鰹節削りの実演販売や鮪珍味、さばチキン、佃煮など焼津の物産を販売します。

    ※抽選会(1000円以上お買上げの方)…焼津特産詰合せやマグロの缶詰等々ハズレ無

  14. 伝統工芸品・大窯元市 (テント村)/若手作家PRブース

    伝統工芸品の即売テントを設置します。

    ※市内に在住して活動している若手工芸作家PRコーナーの設置

    【会場】伝統産業会館前~陶芸村入り口

  15. 野点大茶会

    美濃陶芸村内の自然と融合した本格的な四阿で、伝統工芸士が制作した抹茶茶碗を使用し、土岐市茶道連盟による野点茶会を開催します。

    ※一服 300円です。

    【会場】志野の里公園内

  16. 陶芸村窯元巡りと志野の里ふれあいウォークとスタンプラリー

    陶芸村の皆さんによる、各陶房での展示販売と企画展を開催予定。スタンプラリーをしながら陶芸村を回遊できます。

    【会場】陶芸村各陶房

  17. その他

    ・クラシックの生演奏・・・工芸品と音楽のコラボ (Tre figlie)

    22日のみ     時間   11:30~ ・  13:00~

     

    ・郵便局コーナー

新型コロナウイルス感染症対策にご協力下さい

距離を保つ。マスクを着用。手指の消毒。歩きながらの飲食はやめましょう。

マップ

主催 土岐市美濃焼伝統工芸品まつり実行委員会
共催 土岐市・美濃焼伝統工芸品協同組合・土岐市美濃陶芸村入村者・美濃焼伝統工芸士会・美濃焼伝統工芸品協同組合青年部
後援 岐阜県・多治見市・瑞浪市・可児市・(一財)伝統的工芸品産業振興協会
協賛 静岡県焼津市・土岐市観光協会・土岐市茶華道連盟・土岐市観光ガイドの会・岐阜県伝統工芸士会連合会 他
TOP